【ZEHとは何か?】断熱・省エネ・創エネについてわかりやすく解説

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス

ZEHとは何か?具体的に何をするの?

今ZEHが必要とされる理由!

 

 

住宅購入するにあたってZEHという言葉をよく耳にしませんか?

 

地球温暖化への対策として、住宅でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を取り入れることが推奨されています。

 

各家庭でエネルギーの自給自足が出来れば環境にやさしい未来にできます。

 

ZEHとは

 

 

ZEH(ゼッチ)とはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略です。

 

断熱・省エネ・創エネを取り入れ、使うエネルギーを減らして、エネルギーを創り出して、エネルギー消費量の収支をゼロにすることです。

 

ZEHが必要な理由

 

世界各国でCO2など温室効果ガスの削減を目指す取り組みが始まり、日本では、2030年までに新築住宅の多くをZEHにする状況の実現に向けて、日本政府がZEH普及のために力を注いでいます。

 

2016年、地球温暖化対策の枠組みを定めた「パリ協定」が発効され、世界各国でCO2など温室効果ガスの削減を目指す取り組みが始まりました。

 

日本の取り組みは、2030年度の温室効果ガスの排出を2013年度の水準から26%削減することが目標として定められました。

 

2014年に閣議決定されたエネルギー基本計画では「2020年に標準的な新築住宅でZEHの条件を満たし、2030年には新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」とする政策目標が設定されました。

 

ZEHで具体的に何をするの?

 

ZEHの内容

 

  1. 断熱   強化外皮基準を満たす
  2. 省エネ  基準一次エネルギー消費量を20%以上削減する
  3. 創エネ  エネルギーを創り出す
  4. 断熱・省エネ・創エネで一次エネルギー消費量から100%削減する

 

断熱  強化外皮基準を満たす

 

強化外皮基準とは何か?

 

ZEHに求められる外皮の断熱性能の基準で、UA基準値が、地域区分別のUA基準値以下になるようにするように、屋根・外壁・天井・床の断熱性能に求める基準です。

 

 

UA基準値とは何か?

 

家全体の熱の出入りのしやすさを表し、外壁や屋根、床などの外皮に求められる性能の数値です。

 

 

外に出て行く熱量(熱損失量)を外皮等面積で割った値で、数値が小さいほど熱の出入りが少なく、断熱性能が高いということになります。

 

 

地域区分別のUA基準値とは何か?

 

UA基準で定める値は地域によって異なり、日本全国を8地域(1地域~8地域)に細分化され、それぞれの地域に基準が定まっています。

 

地域区分の分布

引用:マグ・イゾベール株式会社公式ホームページ

 

各地域でのUA基準値

地域区分 1地域 2地域 3地域 4地域 5地域 6地域 7地域 8地域
ZEH基準 0.4 0.4 0.5 0.6 0.6 0.6 0.6
省エネ基準 0.46 0.46 0.56 0.75 0.87 0.87 0.87

 

具体的に何をするの?

 

具体的には、屋根、外壁、床に使用する断熱材を従来の建材より高性能の物を使用したり、断熱材の厚みを厚くしたりして断熱性能を高めてUA基準値が、地域区分別のUA基準値以下になるようにします。

 

省エネ  基準一次エネルギー消費量を20%以上削減

 

躯体の高断熱化と、設備の高効率化で、基準一次エネルギー消費量より20%以上削減すること

 

一次エネルギーとは何か?

 

化石燃料、原子力燃料、水力・太陽光など自然から得られるエネルギーをと言います。

 

一次エネルギーを変換・加工して得られるエネルギー(電気、灯油、都市ガス等)を「二次エネルギー」と言います。

 

具体的に何をするの?

 

具体的には住宅設備の選定を省エネ性能が高い高効率のものにします。

 

  • 空調設備の高効率化(ZEH対象のエアコンを選ぶ)
  • 換気設備の高効率化(熱交換機を選ぶ)
  • 照明器具の高効率化(LED照明を選ぶ)
  • 給湯設備の高効率化(エコキュートを選ぶ)
  • 家電設備の高効率化(省エネ家電を選ぶ)

 

 

Panasonic ネット・ゼロ・エネルギーハウスのススメ

 

創エネ  エネルギーを創り出す

 

 

具体的に何をするの?

 

太陽光発電家庭用燃料電池(エネファーム)などの創エネ設備で電力を創り出す

 

太陽光発電

 

太陽の光エネルギーを受けてソーラーパネルが発電した直流電力を、パワーコンディショナにより交流電力に変換して、家庭内の家電製品に電気を供給したり電力会社に売電したりします。

 

発電したエネルギーを蓄電池で貯める「蓄エネ」を併用すると昼間に発電した電力を売電せずに夜間にまわして、電力の自給自足を目指すこともできます。

 

太陽光発電は投資にならない!太陽光発電システムで儲けるのは無理です。

 

家庭用燃料電池(エネファーム)

 

エネファームは、都市ガス・LP ガスを燃料にして自宅で発電するシステムです。

 

発電の時に出る熱を利用してお湯がつくるれるので、エネルギーを有効活用できます。

 

自宅で発電するのでエネルギーロスが少なく、暮らしにあわせて運転してくれるので省エネです。

 

断熱・省エネ・創エネで一次エネルギー消費量から100%削減

 

暮らしの中で消費するエネルギーを、断熱・省エネでエネルギー量を削減して、創エネで創り出したエネルギーでまかなうことでエネルギーの収支をゼロにする

 

(消費エネルギー) - (断熱・省エネ・創エネ) = 0(ゼロ)

 

まとめ

 

ZEHは、CO2など温室効果ガスの削減のために、各家庭で一次エネルギー消費の消費を減らして、環境にやさしい自然エネルギーを利用してエネルギーを創ることです。

 

 

 

  1. 断熱  UA基準値が、地域区分別のUA基準値以下の高断熱化
  2. 省エネ 高断熱化と設備の高効率化で基準一次エネルギー消費量より20%以上削減
  3. 創エネ 一次エネルギー消費量より多くエネルギーを創り出す

 

具体的にはこれらの3つのことをすることで

 

(消費エネルギー) - (断熱・省エネ・創エネ) = 0(ゼロ)

 

ZEH ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを実現します。

 

 

省エネ法とは何か? 住宅で必要なのは届出義務?説明義務?

 

 

 

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました