ヤマダホームズの工法、防火性能、断熱性能、
省エネ、保証制度のまとめ
耐震性と耐久性
- 木造軸組工法を採用
- 構造材には集成材を使用
- 耐力壁は合板によるパネル工法
- 基礎はベタ基礎
木造軸組メタル在来工法
柱と土台、梁と柱などの接合部分に対して、構造金物を使用(木造軸組メタル在来工法)し、 外周へ耐力面材をはることによって耐力を高めるのが、ティンバーメタル工法です。
適材適所に耐震金具を配し、強い家づくりを実現しています。
Felidiaでは、柱・土台に耐腐朽性、耐蟻性の高い4寸角の檜集成材を使用しています。
耐力面材(軸組パネル工法)
木造在来工法と2×4工法のような壁パネルを組み合わせた工法により、地震や台風の際に構造用耐力面材が地震の揺れによる力の流れを分散して耐震性を高めます。
制震ダンパー
制震ダンパーは、地震エネルギーを揺れに応じて吸収して、そのエネルギーを熱に変えて放出する特殊粘弾性ゴムを内蔵しています。
剛床構造
床は、構造体と強力に一体化した剛床工法を採用し、梁に28mm厚の構造用合板を留め、床を面構造にすることで水平剛性を高めました。
基礎はベタ基礎
建物の底板一面を鉄筋コンクリートで支える基礎(耐圧盤)を採用しています。
防火性能
- 外壁材、内装材、断熱材(グラスウール)に不燃材を使用
- 断熱材(ウレタン)は燃える上に有毒ガスの危険がある
外壁材
外壁には火に強い不燃材料に認定されている外壁材を標準仕様で採用しました。
内装材
各居室に石膏ボードを使用することにより、耐火性とともに万が一の火災発生時に延焼防止効果を向上させています。
断熱材
壁や床、天井に使用される断熱材に国土交通省から不燃材料として告示される高性能グラスウールを採用しました。
不燃性のガラスを原料としているために、火災時の延焼を防ぎ、有害なガスが発生する危険もありません。
断熱性能
- 屋根断熱と天井断熱から選べる
- 遮熱シートを使用
屋根断熱 現場吹付発泡ウレタン
高い断熱性能のある硬質ウレタンフォームを、 スプレーのように住宅の内側から吹き付けることで、隙間のない気密性に富んだ断熱性能を発揮します。
天井断熱 グラスウール
高性能グラスウールは、細いガラス繊維が絡み合ってできる空間が熱を伝えにくくする断熱材です。
遮熱シート
Felidiaに標準仕様の遮熱シートは、通気層構法における外装下地材として、高い性能を発揮します。
夏涼しく冬暖かいという遮熱性能と、躯体の劣化や腐敗を防ぐ透湿・防水性能に優れているシートです。
窓
アルミ樹脂複合LOW-E複層ガラスを採用しています。
省エネ
断熱性能・遮熱性能で省エネ
Felidiaは高性能のグラスウールや吹付断熱を使用、気密性や断熱性に優れているため、外気温の影響を受けにくく、快適な室温が維持できます。
冷暖房のコストを削減できるので、省エネ効果も高くなります。
保証制度
- 構造躯体・雨水の浸入防止・防蟻について、初期保証が10年間
- 点検は10年間無料。(有償メンテナンスをすれば次回も無料点検が継続される。)
まとめ
断熱材と遮熱シートの併用
- 木造軸組パネル工法
- 不燃材を使用
- 断熱材と遮熱シートの併用
- 屋根断熱と天井断熱が選べる
コメント