三井ホームの工法、防火性能、断熱性能、
省エネ、保証制度のまとめ
耐震性と耐久性
- 枠組壁工法(ツーバイフォー)工法採用
- 基礎はベタ基礎
- 屋根・外壁・2階床が、独自の工法
プレミアム・モノコック構法
基礎・床・壁・屋根の6面体を1単位として空間をつくる枠組壁工法(ツーバイフォー)に、マットスラブ、BSウォール、ダブルシールドパネル等の三井ホームオリジナル技術を加えた最新構法です。
建築工法に枠組壁工法(ツーバイフォー)
枠組壁工法(ツーバイフォー)は、地震力や風圧の水平力に対して面で対抗します。
三井ホームの構造材は、寒く過酷な自然環境に育まれ年輪が緻密で高強度なカナダの木を使用しています。
マットスラブ
基礎形式にベタ基礎を採用することで、建物全体の面積で荷重を負担しています。
BSウォール
ブロック・アンド・シームレスウォールは、耐火性、遮音性、防水性、対衝撃性など、住まいを守るさまざまな性能をハイレベルに備えています。
ダブルシールドパネル
ダブルシールドパネルは断熱性能と高い構造耐力を両立させた建材です。
屋根そのもので日射熱を遮断し、小屋裏に熱がこもることがありません。
2.4トンの荷重に耐える高い強度で、住まいを守ります。
トラスフロア
トラスフロアは、三角形のトラス構造が地震などの大きな力にも対応します。
トラスの間に電気配線、空調ダクトなどを通せるため、すっきりとした天井を実現します。
防火性能
- 構造体の木は火災で、短時間での強度低下がしにくい
- モルタル下地の外壁は防火性が高い
木は鉄よりも火に強い
鉄骨は、高温で熱せられ、550℃を超えると急速に強度が低下してしましますが、木は、火にあぶられても表面が炭化し、火の進行を遅らせ、強度低下を抑えます。
BSウォール
一般的なサイディング外壁は外部からの火災に対し30分または45分耐えうる性能を持つものがほとんどですが、三井ホームのは、極めて耐火性に優れ、外部からの火災に対し60分以上耐えうる外壁です。
継ぎ目がないので、外部からの熱や音の侵入を徹底的に抑制し、見た目も美しい外壁です。
断熱性能
- 屋根断熱で家全体を断熱
- 耐火性・耐水性のあるロックウールを採用
- アルミクラッド樹脂サッシを採用
屋根 ダブルシールドパネル 160㎜厚
外壁 ロックウール 140㎜厚
床 ビーズ法ポリスチレンフォーム 80㎜厚
サッシ アルミクラッド樹脂サッシ+高遮熱LOE-E複層ガラス
屋根 ダブルシールドパネル
ダブルシールドパネルは、ビーズ法ポリスチレンフォーム(EPS)を、広葉樹のチップを集成した強固な面材(OSB)で両面接着したサンドイッチ構造の建築部材です。
外壁 ロックウール
外壁の枠組に2×6材を使用することにより、従来の約1.6倍の、より厚い140mmの断熱材が充填され、より高い断熱性を確保します。
ロックウールは、一般的なグラスウールより約1.3倍も断熱性が高く、さらに、耐水性や耐火性、施工性にも優れた素材です。
サッシ
室内側のサッシ枠に、熱伝導率がアルミの1/1000の樹脂を用いたアルミクラッド樹脂サッシを採用して高い断熱性で冬の結露発生を抑えます。
サッシの室外側ガラスの内面に特殊金属膜をコーティングし、また2枚のガラスの間には、乾燥空気よりも熱を伝えにくいアルゴンガスを充填した高遮熱Low-Eガラスを採用します。
省エネ
- 高気密高断熱の全館空調システム
- 全館空調システムと太陽光発電システムを併用
高気密高断熱の特性を生かした全館空調システム
全館空調システムのスマートブリーズは、1台で家じゅうすみずみまで換気し、快適な温度と湿度を24時間保ち、独自のスケジュール運転機能によって、運転モードと温度・湿度調節が時間帯に分けて設定できます。
スマートブリーズの高性能フィルターは、ホコリだけでなく花粉やカビの胞子、健康被害が心配されている「PM2.5」の流入も防ぎます。
スマートブリーズと太陽光発電を組み合わせ、空調エネルギー収支ゼロに
太陽光発電システムで発電した電力は、冷暖房から給湯、家電にまで使え、環境負荷を低減して光熱費を節約します。
エネルギーの見える化
家庭内の電気使用量や太陽光発電の発電状況、電力会社への売電状況などを、まとめてモニターできるエネルギー監視システムで賢い省エネ生活をサポートします。
保証制度
- 無料点検は2年、10年、20年、30年の点検
- 無料保証は法律で義務付けられている10年
■60年点検システム
建物お引き渡し後60年にわたり、10年ごとに点検を実施し(2年、10年、20年、30年点検は無料)、建物品質・性能の管理をいたします。
■60年保証システム
定期点検の結果、必要な有料メンテナンス工事を実施することにより、基礎と構造躯体を最長で60年間保証いたします。
まとめ
- 面でもたせる工法で耐震性を確保
- 構造材に使用される木材は強度があり品質がよい
- 木材の炭化により燃えるのに時間がかかる性質を利用
- モルタル下地の外壁での防火対策
- 屋根断熱で家全体を断熱
- 太陽光発電システムと全館空調システムの併用で省エネ
- アルミクラッド樹脂サッシは枠材に断熱性があり結露対策
コメント